導入事例
nex8を導入し成果をあげられているお客様の声をご紹介します。
導入のきっかけや活用方法等ぜひご参考にしてください。
QVCジャパン様

nex8はROAS目標が厳しくなっても常に達成ができていて、月ごとで急に効果が悪化しないので安心できますね。
今回はWeb上での集客を担当している、デジタルマーケティング部マーケティングプランナーの佐藤菫さんにお話を伺いました。
スマートフォン領域での拡大を考えていたので、導入を決めました。
スマホファーストである今、ユーザーとの接点がより多くなっているスマートフォンの領域で配信面や配信量を拡大したいと考えていました。
当時QVCジャパンではスマートフォンをメインに配信するリターゲティング広告サービスは1つしか実施していませんでした。
弊社サイトでも流入数や売上はスマホの方が増えていて強化したいタイミングだったので、導入を決めました。
私たちの業態は広告の定石が通じない気がするのですが、その中で色々と試行錯誤していただいていると感じています。
配信を開始してすぐは目標としているROASには届きませんでしたが、徐々に良くなっていき、3か月目には目標のROASを150%達成。
以降、安定的に目標とするROASは達成をしています。
弊社の業態だと広告の運用って大変かなと思っているんです。
単品通販というわけではないですし、カテゴリも特に決まっているわけじゃありません。
生放送を通じての販売なので時間帯の波も違うし、お客様の層もその時々で違う。
運用されている方の今までのルールとか定石が通用しないのではないかなと。
そういったところで運用担当の方が色々私たちに質問してくださって、試行錯誤しながら進めていって頂けているのかなと思っています。
ミッションとなった新規ユーザー獲得強化のため、現在は配信対象ユーザーを広げて実施しています。
2016年はROASを重視した運用だったのですが、2017年からは新規の顧客獲得もミッションになっています。
なので、nex8でもROASが高くなりやすい「カート訪問ユーザー」や「コンバージョンユーザー」に対して配信をしていましたが、配信対象を広げるため、さらに階層の浅い商品詳細閲覧ユーザーに当てられませんかという相談はさせて頂き、すぐに対応してもらっています。
また配信枠ごとで効果を見れているのですが、新規獲得しやすい枠が分かるのでこれは面白いですね。
ROASを維持しながらも、より多くの新規ユーザー獲得を目指したい。
KPIとして売上もですが、新規ユーザー獲得が重要になってきています。
リターゲティングは通常リピーターの獲得が得意ですが、配信バナーの組み合わせや細かな調整が出来てきたら、配信の仕方が増えてきて、より新規獲得に繋がるのではないかと考えています。
現状nex8では運用方針を新規獲得重視に変えても、目標が厳しくなってもROASは達成できていて、月ごとで急に不安定にもならないので安心しています。
今後はより多くの新規ユーザー獲得を目指すとともに、さらに予算をかけてもROASをキープしていけたら嬉しいですね。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
導入が簡単で初期費用・月額固定費も不要、すぐに始められます。
貴社サイトでの具体的な配信シミュレーションや、媒体資料について無料でご提供しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。